*Bali:観光する*

【ペニダ島】これさえ見れば丸わかり!ペニダ島の観光スポットまとめ2019年度版

ペニダ島観光の個人手配VS.ツアーの記事を書く!と前回のブログで書きましたが、その前に。。。

ペニダ島に初めて行くけど、どこに行けば良い?
ペニダ島の写真で良く見るあの観光地の名前は?

など、ペニダ島に初めて行く方向けに改めてペニダ島の有名な観光スポットをご紹介していきたいと思います!

ペニダ島に個人手配で最も安く行く方法についてはこちらをご参照ください⭐️

 旅をしながら、食べて、祈って、恋をして。
旅をしながら、食べて、祈って、恋をして。
http://tabisuru-yukiyuki.com/%e3%83%9a%e3%83%8b%e3%83%80%e5%b3%b6%e6%9c%80%e5%ae%89%e5%80%a4%e3%81%ae%e3%83%9c%e3%83%bc%e3%83%88/
記事がありません

ペニダ島の観光スポット地図

ジャジャンッ!ペニダ島はこのようになっています。

レンボガン島のなんと23倍の大きさ!端から端までバイクで1時間〜1時間半ほどかかります。

それではペニダ島の観光スポットを1箇所ずつ写真を添えてご紹介していきます!

クリンキンビーチ(Kelingking Beach)

一番有名なペニダ島の観光地といえばここ!クリンキンビーチ!

クリンキンビーチはペニダ島の西側に位置し、断崖絶壁の下に真っ白いビーチが広がっています。ここからの眺めは大迫力!絶景!

崖下のクリンキンビーチまで降ることもできますが、道がかなり険しいため、必ず運動靴で両手が開く状態で行きましょう!(砂利の急斜面を降るためビーサンはかなり滑ります。)

また、ビーチに行くと飲食店などありません。水を売っている人がいたりしますがかなり高額なため事前に水やお菓子は崖上で買ってから降った方が良いでしょう!

なお、ビーチでゴロゴロできますが、海に入るのは結構危険です。波が非常に高く、またパワーもあるため、ビーチで溺れる人を何人か見てきました。もしも海で泳ぐ時は十分注意して自己責任で入ってください☝︎

クリンキンビーチまで降るための所要時間は?

降り:約1時間
登り:約45分
これくらいは見ておきましょう。
ちなみに私は無謀にもビーサンで降り、1時間半かかりました。。。もう2度とビーサンでは行きたくない。。

崖下のクリンキンビーチは子ども連れでも行ける?

途中ロッククライミングレベルの傾斜があるため、お子さんを連れて行くことはできません。両手が空いていないと絶対に降れません。自力で行けるのは中高生〜かと思います。

YUKI
YUKI
行き帰りがめっちゃくちゃ大変だけど、やっぱり断崖絶壁に位置するビーチは絶景!人も少なくて最高です!

ブロークンビーチ・エンジェルビラボン(Broken Beach・Angel Billabong)

クリンキンビーチと同じく西側にある、クリンキンビーチに次いで有名な観光地です。この2箇所は歩いて行けるくらいの距離にあるので一括りにされることが多いです。

私的にはクリンキンビーチ見ちゃうとこの2箇所は迫力に欠けるな〜って思っちゃう。。

以前はAngel Billabongは下まで降りることができたけれど、今は立ち入り禁止になっちゃってるみたいでした。;;

クリスタルベイ(Crystal Bay)

これも同じく西側にあるビーチ。
ここがペニダ島で唯一、ゴロゴロまったりできるビーチです(※港を除く)

ペニダ島のビーチは崖下にあるかリーフビーチがほとんど。そのため、思ったよりもアクセスが良くてまったりできるビーチが実は全然ないんです!

ビーチはそこまで深くないので、シュノーケルを持っていっても大物はあまり遭遇できませんが、透明度も結構高く小さい魚は見ることができます。

また、クリスタルベイからかなり沖の方はマンタポイントになっていますが、シュノーケルで自力で行くことはできません。必ず港からボートに乗って行ってください!

落ち着いていて私は大好きなビーチ❤️ビーチベッドやパラソルのレンタルもあるし、ワルン(食事処)やアルコールの販売もあるので一日中いれちゃうかも?

ただし、ビーチに行くまでの道がかなり急な降り・上り坂が多いので、バイク2人乗り行く際はお気をつけください〜

ダイヤモンドビーチ(Diamond Beach)

さて、打って変わって今度は東側。ダイヤモンド”ビーチ”といっても、これまたクリンキンビーチのようにビーチに行くためには階段&崖を降る必要があります。ただ、クリンキンビーチに比べれば全然マシ。

しかも、ビーチは狭く、タイミングが悪ければ満潮時はビーチがほぼなくなるので、ここはビーチまでの階段は降りきらずに、写真撮って途中で引き返すだけで良いかも〜?と個人的に思います。

ダイアモンドビーチまでの道はまだまだ整備されておらず、道がかなりボコボコです。個人手配でバイクで行かれる方にはあまりおすすめしません。。

ゴアギリプトゥリ(Goa Giri Putri)

ペニダ島には観光客が入れるダラムペット寺院とゴアギリプトゥリ寺院と2つありますが、ゴアギリプトゥリの方が有名のようです。

ゴアギリプトゥリは神様の娘の子宮の中らしく、参拝するためにちーっちゃい通り道を通ると生まれ変わる、と言われています。(新しい自分に?)

寺院なので、中に入って参拝するためには腰布を巻く必要があります。もしも持っていなかったら、道を隔てた目の前のお土産屋さんでレンタル可能🙆‍♀️(Rp.5000:40円くらいだったかな)

で、、、正直申し上げますと、私はここの土産物屋さんには毎回必ず行くのですが、タイミング悪く流血しまくりの怪我してたり生理中だったりで、ゴアギリプトゥリにはまだ入ったことがないんです。。。

バリヒンドゥー教の教えで、血液は悪霊を引き寄せると考えられ、不浄なものと見なされるため、生理中や鮮血が出ている怪我をしている人は入ることができません。

スピリチュアル系?エネルギーを感じやすい?方は、エネルギー酔いしたとか聞くけど、一切そういうセンスがない私はきっとよくわからないでしょう。。せっかく神々の島に住んでいるのに、スピ系は全く何も感じなくてちょっと悔しい。

おまけ:ゴアギリプトゥリの目の前にある土産物屋

きっと、腰布を借りるか飲み物を買う以外に日本人は興味がない方ばかりでしょうが。。。ここ実は知る人ぞ知る本物の『ウリ』を購入できる名店なのです!

YUKI
YUKI
バリでもデンパサールなどで売られていますが、高値で取引されたり、偽物が多いのです。火で炙っても焦げなければ本物なので、購入前に炙って良い?って聞きましょう。店主が焦れば偽物ということになります。

ウリ(Uli)とは、黒珊瑚の一種。(ていうかイコールなのかな?)見た目は木みたいだけど、珊瑚なんだって。

また、ウリの中でも色々と種類があり、写真に写っている黒っぽい木のようなバングルが「ウリヒタム(Uli Hitam)」。Hitamはインドネシア語で黒を意味します。ウリの中でも最も高価なものが「ウリヒジョー(Uli Hijo)」というもの。質の高いものは黄金色。偽物なんじゃないの?ってくらい見事なゴールドでうっとりしちゃいます✨また、Uli Hijoはワンランク質が下がると白っぽいグレーっぽい感じの色になります。水につけて色が変化すればUli Hijo本物。

Uli Hijoは金よりも高値で取引されているようですが、こちらのお店はそのUli Hijoをすこーしだけあしらったお手頃価格なジュエリーも揃ってます♪(友人は3000円くらいでUli Hijoネックレスを購入)

友達とゴアギリプトゥリに来たけど生理になっちゃった・・・なんて人はこちらのお店へどうぞ。笑

まとめ

ペニダはやはり港のある西側が観光スポットが多いです。これからもっと開発されて、東側も徐々に拓けて来るかもしれませんね〜👀

しかし、観光地が密集している西側でもまだまだ道の整備が追いついていないところがいたるところにあります。自力でバイクをレンタルして行く場合は十分お気をつけください!(ひとり1台ずつレンタルする方が安全ですよ〜)

 

🐬🐬🐬自己紹介はこちら🐬🐬🐬

🐬🐬🐬インスタグラムはこちら🐬🐬🐬

🐬🐬🐬YUKI公式LINE@登録はこちら🐬🐬🐬
友だち追加

👇👇👇ポチッと押してください〜👇👇👇

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村