TIPS

【TIPS】保存版!海外旅行・移住・世界一周する前に作るべき海外旅行保険付帯のおすすめ最強クレカ

こんにちは。YUKIです。毎度かなりのスローペースで更新しています。。。。

YUKI
YUKI
今回のブログはかなりの自信作ですよ〜!
あずき
あずき
自分で言うなっ!

あ、吹き出しに私がバリで友人と一緒に飼っている犬「あずき♀」が新たに登場しました。(画質荒くない?笑)自分ツッコミが恥ずかしくて言えなかった内容も、これからはあずきのおかげで堂々と言えるようになります。

さてさて。。どうでも良い前振りはこのくらいにして。。今回のブログについてご紹介していきます。

海外旅行に行く前に、結局空港で慌てて海外旅行保険に高いお金払って払っているそこの皆さん!朗報です!海外旅行保険付帯のカードを賢く使い、無料で海外保険適応できます!

「海外旅行保険付帯だと思っていたカードを海外に持ってきたけど、条件があると知らずに保険適応できなかった。。涙」という経験、皆さんあるんじゃないでしょうか?

今回は私が実際に活用している海外旅行保険付帯の最強クレジットカードをご紹介します!!

下に貼り付けた移住前準備ブログで、海外旅行保険のクレカについては別途書きますって言っておきながら。。ここまで放置してしまいました🙇‍♀️👇

 

海外旅行保険付帯のカードって、空港までの交通費をカード決済しなくても有効にできるの?
海外旅行保険を3ヶ月以上に引き上げる方法があるって本当なの?

後ほどご紹介するクレカを作れば、海外旅行保険に申し込まなくても安心して旅行ができます!

移住前、移住後も実際に自分で調べたり活用したりした結果、非常に使いやすいカードを抜粋してご紹介します!

海外旅行保険付帯クレカを作る基準

私が作ったカードの基準は、

  • お得(クレカ年会費無料)であること
  • 長期間保険適応可能であること

でした!

頻繁に海外に行かれる方、長期間旅行される方、これから世界一周される方は必見です!以下に詳しく記載していきます〜🙋‍♀️

お得(クレカ年会費無料)に海外旅行保険適応

私は年会費がかからないカードしか使っていません。
1枚だけ年会費が1000円ほどかかるカードがありますが、とある条件をクリアすれば無料になります。※それも合わせて後述します。

なので、私は海外旅行保険にお金をかけずに海外で病院に行けるのです!最強でしょ?(ちょっと得意げ)

自動付帯+利用付帯で海外保険の適応期間を延長

クレカに付帯している海外旅行保険の適応期間は、30日〜90日であることがほとんどです。しかし、これは種類の異なるカード(自動付帯カード+利用付帯カード※詳細は後述)を組み合わせて利用することで対象期間を延長できる裏ワザがあるのです!

私の場合はバリ島を拠点に海外を放浪する予定だったので、世界一周旅行者とほぼ同じ条件で海外旅行保険など手配するべく、バリに行く前に色々調べて複数種類のクレカを作りまくりました。(ちなみに、結局今はバリ島の居心地が良すぎてほぼバリにいるし、日本も結構な頻度で帰ってます。。。笑)

じゃあ、さっきから言っているその「種類:自動付帯・利用付帯」って何?ってことを記載していきます。

「自動付帯」と「利用付帯」

海外旅行保険付帯クレカには大きく分けて2種類あります。それが「自動付帯」「利用付帯」です。

自動付帯とは?

自動付帯とは、カードを持っているだけで海外に行った際に海外旅行保険が適応するものです。一切そのクレカを使って買い物をしたことがなくても、そのクレカの会員と言うだけで海外旅行保険が適応されます。

利用付帯とは?

利用付帯は、出国前に海外に行くまでの公共交通機関の交通費、または、募集型企画旅行(つまりツアー)の代金の支払いにカードを使っていなければ海外旅行保険が適応にならないクレカです。

YUKI
YUKI
一見、自動付帯の方が圧倒的に優秀じゃない?と思われがちですが、実は利用付帯もとーっても賢い使い方ができるので、絶対最後まで読んでください!

利用付帯と自動付帯を組み合わせて海外旅行保険適応期間を延長

利用付帯と自動付帯を賢く使い分ければ、3ヶ月以上に海外旅行保険の適応期間を引き伸ばせます!

先ほど、「利用付帯のカードは海外に行くまでの交通費やツアー申し込みでカードを利用しすることが条件である」とお伝えしましたが、、、

実は!!!「海外で公共交通機関の支払い時にカードを利用すればその時点から保険適応になる」優秀な利用付帯カード(以下「スーパー利用付帯カード」)があるのです!
👆この利用付帯カードの名前がなくて「スーパー利用付帯カード」と私が勝手に命名しました。笑 名前ダサいけど。

要するに、自動付帯カード+利用付帯カード+スーパー利用付帯カードで、手厚く、また、長期に渡って海外旅行保険を手厚くできるのです!

例えば。。。
自動付帯のカードを作り、空港に行くまでのタクシーやリムジンバス、電車の料金などを利用付帯カードで精算。3ヶ月以上海外に滞在する人は、現地で乗ったタクシーの料金をスーパー利用付帯で精算。

こうすることで、最初の3ヶ月は2枚分のカードで手厚く保障でき、また、3ヶ月以降はスーパー利用付帯のカードで海外旅行保険のサービスを享受できるのです!

さらに、スーパー利用付帯のカードを2枚作っておけば補償額も2倍で、万が一の事故や病気の際も安心!(盲腸とかね👍)

YUKI
YUKI
要するに、海外保険付帯のクレカは複数枚持っておくと安心っていうわけ!
あずき
あずき
でもさ、クレカってそんなにたくさん作って大丈夫なの?ブラックリストに載ったりしないかちょっと不安だワン。。。

クレカは一度に何枚まで申し込んで大丈夫?

結論から言うと、一定収入のある人であれば、月に2〜3枚は大丈夫!ちなみに、同日に2枚とか作る方が審査が通りやすいと言う噂も。(もちろん、過去にブラックリストに載った人や無職の方、学生は審査が通りにくい場合がありますよ。20歳以上であれば学生でも無職でも過去のクレジットカードヒストリーが良い方は審査通りやすいと思います。)

YUKI
YUKI
ちなみに、私は移住前、1ヶ月間に渡り毎週クレカを2枚ずつ作成というかなりのハイペースで作ったけど、審査が通らなかったことはなかったです!爆(でも、このハイペースはあまりおすすめしません)ただ、心なしか?カード利用額の上限が少しずつ下がっっていった気がしますが。

不安な方や、利用額を維持したい方は、是非これを機に不要なクレカを断捨離してみてはいかがでしょうか?クレカの裏側に記載している電話番号にかけて、解約の意思を伝えるだけで簡単に解約できますよ〜✌️

 

私が実際に作った海外旅行保険付帯のクレカ

さてさて。。。ついつい伝えたい事ばかりで長くなってしまいました。

海外保険つきのクレカの仕組みをご理解いただいた上で、YUKIはどのクレカを作ったのか、以下にご紹介していきます!(三井住友VISAクラシックを除く全てのカードが年会費無料です!)

YUKI
YUKI
ちなみに。。。以下のリンクからクレカを作ってもうと、YUKIのマイルが貯まるかもしれないので、人助けだと思って作ってもらえると私が非常に喜びます。
あずき
あずき
ものすごく卑しいね。。

おすすめの自動付帯クレカ

Booking.comカード

そんなにメジャーではないですが、海外旅行保険用として持っておくとかなり便利なカード♪
年会費無料 Booking.comカード

★おすすめの理由★
・賠償責任補償額が2500万円と高額
・最短3営業日で発行可能

エポスカード

すでにお持ちの人も多いのではないでしょうか?

こちらから是非ともお申し込みくださいませ🙇‍♀️ちなみに、Netから申し込むと2000円分のポイントがもらえるよ〜!
エポスカード

★おすすめの理由★
・疾病補償が270万円と高額
・即日カード受取可能※ネット申込み後、店舗にて即日受取可能

三井住友VISAクラシックカードA(プログラム否認)

こちらもそんなにメジャーではないですが、上記2枚に加えて持っておくと安心!クラシックカードとクラシックカードAの2つがあり、Aの方が補償が手厚いです。
三井住友VISAクラシックカード/クラシックカードA

★おすすめの理由★
・賠償責任補償額が2500万円と高額
・最短3営業日で発行可能

※年会費が1500円かかりますが、カードを作成する際にリボ登録をし、また年に1回5000円以上カードを利用すると年会費が無料になるという裏技があります!

おすすめの利用付帯クレカ

楽天カード

おなじみの楽天カード。アマゾンよりも楽天派なら、作らない理由がないですよね。
後述するリクルートカードと同様に、家族カードでも同様の海外旅行保険を享受できるので、世界一周するご夫婦、バックパッカーカップルなどはマストで作るべきカードです!
楽天カード

★おすすめの理由★
・最短3営業日で発行可能
・家族カードも年会費無料

おすすめのスーパー利用付帯クレカ

リクルートカード(Master/VISA&JCB)

リクルートカード超愛用しています。Master/VISAのどちらかで1枚、JCBで1枚の2枚作れちゃいます。2枚作っておくと、大きな怪我をした時など、補償治療費も2倍にできるので安心です♫

さらに、楽天カード同様、家族カードでも同様の海外旅行保険を享受できるので、世界一周するご夫婦、バックパッカーカップルなどはマストで作るべきカードです!
業界最高峰の還元率【リクルートカード】

★おすすめの理由★
・なんてったてスーパー利用付帯クレカ
・MasterまたはVISA+JCBの2枚作成が可能
・最短3営業日で発行可能

まとめ

以上、YUKIおすすめ海外旅行付帯クレカのご紹介でした。いかがだったでしょうか?お手持ちのカードが自動付帯だと思い込んで毎回海外に行っている方、もしもいらっしゃいましたらご注意ください!万が一の時、全額自費で負担することになりますよ!今一度、お手持ちのカードをご確認いただき、必要に応じて上記にご紹介したカードを作ってみてはいかがでしょうか〜

特にバリ島ではサーファーの衝突・水難事故、バイクとの衝突事故が多発しています。明日は我が身ですよ・・・

以上、YUKIでした〜

 

🐬

🐬🐬🐬自己紹介はこちら🐬🐬🐬

🐬🐬🐬インスタグラムはこちら🐬🐬🐬

🐬🐬🐬YUKI公式LINE@登録はこちら🐬🐬🐬
友だち追加

👇👇👇ポチッと押してください〜👇👇👇

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村