海外移住の準備

【バリ島で暮らす】海外在住者必見!!バリ島・海外長期滞在時に持っていくべきもの

YUKI
YUKI
前回ブログ更新してから、早1ヶ月・・・。ここまでサボりちぎった自分が憎い・・・。

さて、気を取り直して。お久しぶりです。YUKIです。

バリ島で生活していると、「しまった!あれ日本から持って来ればよかったー!」「これバリ島でも調達できたなあ」と思うことがしばしば。(おかげさまで今はもう日本一時帰国の際に色々と調達して快適に生活できています。)

今回のブログでは、海外駐在員や留学生、またそのご家族や恋人必見の記事ですぞ!お土産に持って行ったら喜ばれるものばかりご紹介しますぞ!

ちなみに、私の姉は中国に駐在している彼と6年間もの間遠距離恋愛をしていたため海外在住者が喜ぶお土産などに詳しく、移住の際に姉に持っていくべきものを聞いて私もとても勉強になりました。ありがとう、姉🙏

と言うわけで、今回は日本から持って行った方が良いもの(というか持ってきて良かったもの)、また、次のブログではバリ島(海外)でも調達できるものを紹介していきます〜。

YUKI
YUKI
独り言ですが・・・バリ島に来たばかりの時、こちらで調達したいものを買いに行った時、違うものを買ってしまったり、Google翻訳しながら買い物して時間かかったりしてすごく大変だった。。。というわけで、次回のブログでは、私これ買ってます!の写真つきで紹介します〜

 

日本から持って行った方が良いもの

食料・調理器具編

  • 出汁やほんだし、コンソメなどの便利な調味料
  • みりんや料理酒(自炊で和食作る人はマスト)
  • 焼き鳥や鯖味噌などのの缶詰系おかず
  • うどん、そば&めんつゆ
  • パスタのレトルトソース
  • カレーレトルト
  • カップ麺
  • 電子レンジでチンしたら温野菜ができるプラスチックの箱(←言い方w)
  • 電子レンジでチンしたらパスタが茹でられるプラスチックの箱(←〃)
  • クッキングシート(フライパンで魚焼く用)
  • STAUBの鍋
  • フライパンのふた
  • 青汁や栄養補給用のサプリ

バリ島には日本食が手に入るスーパーがありますが、さとうのごはん1パックで400アホみたいに日本食の値段が高いので、私はほとんど行きません&買いません。

そして料理は好きだけどズボラな私は時間をかけずに調理できる日本の食材と調理器具は個人的マストバイです!

家族や友人がバリ島に来る際にカップ麺をお願いするのですが、「何個?」と聞かれていつも「一億個」と答えているのに、なかなか一億個持って来てくれません。カップ麺は日本が世界一です。とにかく美味しい。そして残り汁は卵と混ぜ合わせてレンジでチンしたら茶碗蒸しにもなるし、米と混ぜ合わせたらおじやになるなんて、すごくない!?万能すぎるよね!最高!(一応健康に気をつかって、一週間に1個までしか食べないように気をつけています)

東南アジアでは新鮮な生野菜は高かったり、入手しにくかったりします。蒸して温野菜にすれば良いや!と思って、3COINSで買ったレンチンで温野菜できるやつを私は買って持ってきました。(でもバリ島のスーパーに売ってる野菜はすでに腐っていることが多いから気をつけて!)

また、野菜不足が原因なのかな?バリ島にきてから超貧血気味になりました。そこで、調理すると鉄分が食材に入り込むらしい、鉄鍋を入手しました。STAUBです。これがまたすごい。鉄分を摂取できるだけではなく、バリ島のウルトラスーパー硬い肉が柔らかく調理することができる!お子さんや恋人が海外駐在になった際には、是非ともプレゼントしていただきたい一品。(高いけど。)ちなみに、私はお米もこれで炊いています。バリ島のローカルの米でも水を少し多めにすれば日本米っぽくふっくら炊けるよ。

あと、バリにはフライパンのふたがバリにはない!(見つけられなかったのは私だけ・・・?)フライパンは売っているのに、フライパンのふたがなかったので、日本で調達しました。

それと、青汁ね!既述の通り、生野菜が足りないので、これは本当にマスト!在住日本人は話聞く限りほぼ全員飲んでますね。私は青汁とサプリを飲まないと体調を崩しやすくなるので、毎日欠かさず飲んでいます!
バリ島で安全安心なサプリ購入を検討・追求した結果、Amway入ろうか悩み中。。。誰か入っている人いたら教えて〜!インドネシアのAmwayの品質ってほんとうに良いの???

以上、食料・調理器具編をツラツラと書きましたが・・・・食に関して言えば、持ってこれるだけ持ってくるに越したことはない!!!(キッパリ!

掃除・防虫グッズ編

  • クイックルワイパー(特にドライシートの方)
  • 台所用石鹸
  • ムシューダ
  • ブラックキャップ&アリの巣コロリ

お掃除グッズは意外にバリ島は探せばあるので、日本から持ってくるべきものは少なめです。

クイックルはウェットタイプはあるんですが、ドライがないのです。また、クイックル自体も造りがちゃっちいので、日本で購入されることをお勧めします。

台所用石鹸、もちろんあるんですが、、、インドネシアのものは安全なのかどうかわからないから日本から買って持ってきています。。。笑

ムシューダもフル活用です。バリ島は湿度が高いからなのか、よく洋服が虫に喰われるんですよね〜(私だけ?)そこで、ムシューダのような防虫効果のあるものがあると虫に食われません!ムシューダは日本では1年に1回交換で良いのですが、バリ島では半年ほどが交換の目安かもしれません。私が移住してきて5ヶ月ですが、すでに私のムシューダに「おわり」の3文字がクッキリと書いてあったので交換しました。。(バリ島は湿気が多いから?)
※ちなみに、防虫効果の無いクローゼット用の乾燥剤はバリ島でも売っています!

私は声を大にして言いたい。。。
ブラックキャップとアリの巣コロリは食料よりも何よりも最優先して日本から持ってくるべし!!!

バリ島のGにもアリにも効果抜群です!ちなみに、コンバットじゃなくて、ブラックキャップね。ブラックキャップの方が強力&即効性あります。あと、アリの巣コロリは水に濡れると効果薄れるのかな?雨水で床が浸水したらアリが増えたので、アリの巣コロリは濡れたら新品に交換した方が良さそうです。

薬・オーラルケア・デオドラント/ボディケア編

  • 常備薬(特にロキソニン)
  • 歯ブラシ
  • 歯間ブラシ(糸巻きタイプじゃなくてホルダータイプ)
  • ムヒ・キンカン・ボディシート(スースーするやつ)
  • 日焼け止め

風邪を引いたら病院に行くのが一番ですが。。。歯が痛い!という時など、ロキソニンがあると便利ですよ!(私が歯が弱いから毎回歯ネタ多くてすみません。。)バリ島で歯痛を持った友人が薬局で買った痛み止めが全然効かないと言っていたので。。

あと歯ブラシ!こっちのやつはなぜかヘッドがめちゃくちゃ大きくて磨き残しがきになるんです!これは日本から持ってくるの絶対必須!

ムヒ・キンカン・ボディシートですが、こちらはスースーする系商品が全然売ってないんです!!ボディシートはこれからお出かけだけどシャワー浴びる時間がない。。。という時にめちゃ便利。汗の匂いすると蚊に刺されますしね。。なお、バリにはかゆみ止めみたいなオイルがあるのですが、それはめっちゃ効きます。また後日UPしますね〜

日焼け止めは女性は特に必須です!有名な「バナナボート」のSPF100越えのやつがバリ島も売っていますが、正直、全然効かない!というかウォータースポーツしたらすぐに落ちる!そして、色落ちして洋服の色が黄色になる!日本の日焼け止めはSPF50がマックスですが、こちらの方が落ちないので焼けにくいです。

女性向け:化粧品・生理用品編

  • 化粧品
  • 生理用品(特にタンポン!)

化粧品は日本のものが圧倒的に一番です。バリ島でも日本の化粧品は入手できるのですが、高かったり、状態がよくなかったり。。。なので、日本から持ってきたものしか使っていません!こちらに売っているニベアの色付きリップを買って見たのですが、テクスチャーがザラザラしていて、つけ心地最悪な上に高いという。。

で、絶対に持ってきた方が良いのはタンポンです!こちらにもスイス製など外国産のタンポンが売っているのですが。。。本当に使い心地が悪い。。っていうかまず入らない。。私は一つも使わずに捨てました。。日本のタンポンの素晴らしさを知りましたね。。笑

ちなみに、ナプキンやパンティライナーはこちらでも調達できます!

まとめ

以上、日本から持ってきて良かったもののご紹介でした!いかがだったでしょうか!海外移住、海外駐在を控えた方、海外在住の友人や恋人を訪れる際に参考にしていただければと思います。

ちなみに、バリ島に100均のダイソーがありますよ!値段は250円くらいなので割高ですが、かさばるもの(私は収納ボックスなど購入しました)はこちらで買うと良いかも。

そして「これもあると便利だよ!」っていうグッズがあったら、私も逆に教えて欲しいです〜🙌

では、後日は「バリ島で買えるもの」のご紹介を引き続きしていきます〜!

 

🐬🐬🐬自己紹介はこちら🐬🐬🐬

🐬🐬🐬インスタグラムはこちら🐬🐬🐬

🐬🐬🐬YUKI公式LINE@登録はこちら🐬🐬🐬
友だち追加

👇👇👇ポチッと押してください〜👇👇👇

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
にほんブログ村